「くださる」vs「いただく」

就活生さんからの質問。「オンライン面接のメールでのお礼は『先日は面談くださいまして』『先日は面談いただきまして』、どっちがいいいんでしょうか?」

 

正解は(そもそも言葉遣いに正解なんかないと思うが)「どっちでも、好きな方に」である。ただし、ニュアンスの違いはある。

 

もともとの意味は

①~ください(る)=(相手が)くれる

②~いただく=(こっちが)もらう 

なので、いわゆる主語が違っているのだ。

 

たとえば

①’「ご来店くださる」②’「ご来店いただく」では

①’は(客が)来店する

②’(こちらが客に)来店してもらう

という感じだ。

 

敬意表現という観点では

①~くださる、は相手の動作なので「尊敬(客を上げる↑)」

②~いただく、はこっちの動作なので「謙譲(こっちがへり下る↓)」

の類いになる。

 

ますます、ややこしくなってきた。

 

そのために「ビジネスでは謙譲表現②『~いただく』を使うように」と、のたまうマナー講師も多い。

 

ただし、へり下り過ぎたるはなお及ばざるがごとし。究極の謙譲語?「させていただく」は、相手に有無を言わせない強制力を持つ。「実家に帰らせていただきますっ!」は家出するときの決め台詞だもんね。

 

*参考 「教えてくださり?」「教えていただき?」NHK放送文化研究所